カテゴリ
以前の記事
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日は台風の接近やISOの継続維持審査で少しどきどきでした。
また、当社で新しく採用した米国のセルロース断熱の現場の研修もあり、当社の秋山謙二君、 望月俊一主任、入倉主任実技の研修を受けました。 本日現場へ行き、セルロースのウォールスプレー工法を視察しました。 この地では多分当社だけと思います。セルロースとは新聞紙の古紙で細かく刻まれたものを言 います。但し日本の新聞紙は工業用のインクで印刷されていますから、自然そのものではあり ません、そこで米国の新聞は大豆の油を使用したインクですので、木と大豆の組み合わせは、 自然そのもので、健康に優しく、性能もすばらしい・・・・・・ まさに木の家に木の断熱材で、これが本当の木の家です! 先週23日OPENした、MUJI infill 山梨の・・・無印良品の木の家 これもまた斬新で一度は見るべし!2日間で80人ほどの来客がありました。 無印良品の木の家は田富町の甲府リバーサイドタウン内です。アピタの南側150mにあります ので御来訪くださいませ。看板もありますのでわかりますよ! ■
[PR]
by i_tsuyo
| 2005-07-27 15:05
| 仕事
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||